SSブログ

電気機関車EF510形式

EF510sil.jpg

(元・「カシオペア」用銀色)

【実車】EF81の後継として2001年登場。直流1500V/交流20000V50Hz/同60Hzの全ての電化区間を走れる。一旦別掲EF200の交直流バージョンである「EF500」が試作されたが、最終的にEF210をベースとして交直流対応とした本機に落ち着いた。軸配置B-B-B・VVVFインバータ制御・出力3390kW・最高速度110km/h。他のJR貨物機と同じく愛称があってEF210の「BLUE THUNDER」に対し、車体が赤いので「RED THUNDER」。

当初日本海縦貫線(北陸本線-信越本線-羽越本線-奥羽本線)に投入され、追って東北本線・常磐線にも投入、なおこの際の目的は寝台特急「北斗星」「カシオペア」牽引用で、応じて各々列車の車体色をイメージした青・銀のカラーで登場、話題をまいた。その後両寝台列車は運転を終了し、使用していた機関車はJR貨物に売却されたが、寝台列車を象徴する流れ星マークを消しただけの青や銀の車体でそのまま全国を走っている。2022年、九州用として300番台が銀色の車体で登場したほか、運用が拡大されて中央本線名古屋口にも入るようになり、「カシオペア」用だった銀色の機関車が名古屋でコンテナを牽いているという不思議な光景を見ることが出来る。

IMG_0066.jpg
(最初に投入された赤)
【模型】模型はKATO。実は最初に買ったのはアンカプラ装置を持ったトミックス製だったが、M9モータが頻繁に故障するため根を上げ、KATOに変えた。0番台赤色と500番台銀色が在籍。新型機関車っぽい出来上がりで良き。
【運用】北陸本線モード・武蔵野線モードでコンテナ牽いていたが、実物の運用拡大に合わせて名古屋モードでも運転開始。バリエーションが増えるのはいいこと。

nice!(0)  コメント(0) 

電気機関車EH200形式 [鉄道]

FZyYRzAakAAa24U.jpg

【実車】2001年登場。別掲EH10以来久々の2車体連結8軸駆動「EH」形式となった。山岳線区で使用されてきたEF64を置き換える目的である。各軸ベクトルのVVVFインバータ駆動で総合4520kWを発揮、EF64では重連を必要とした列車を本機1両で賄える。他のJR貨物製電気機関車と同様に愛称が与えられ、「ECO POWERブルーサンダー」とされた。登場翌年から中央本線八王子から先の山岳区間、2009年から上越線、2022年からは(線路の利用料で揉めて遅れたとされる)中央本線名古屋口でも運用を開始。タキ1000で組成されたガソリンタンカーを黙々と信州へ引っ張って行く姿で知られる。なお首都圏では臨海部の貨物ターミナルから直接本機が担当する運用も多く、武蔵野線や根岸のタンカー組成線で見かけることもしばしば。長くてデカい堂々たる機関車である。

EH200.jpg

【模型】模型はKATO。タキ1000をずらっと持ってると欲しくなる機関車だが、土日鉄道では低速性能の高さを買って「クリーニング列車」を牽くという隠密任務を与えてある。

【運用】根岸・武蔵野をモチーフとした運転でタンクを牽いていたが、実物に合わせて名古屋モードでもタンクを牽くようになった。
【改造】ニコイチで2個モータの怪力機にしてある。


nice!(0)  コメント(0) 

一般家庭に照明を [鉄道]

昭和の時代「Nゲージの建物に照明を入れる」というのは深刻な困難があった。

・根本的に建物がスケスケであり、遮光の必要がある

FZi-c9saUAI_A5r.jpg

(スケスケ)

・照明器具として「麦球」(要するに白熱電球)しかない
・麦球は電力消費・発熱とも大きく、応じた電源・発熱・寿命による交換対策が必要

……とても当時小学生の能力で対応できるシロモノじゃなかった。それが平成30年を挟んだ昨今、デバイス・価格ともこなれた上に容易に手に入るようになり、かなりハードルが低くなった。今回「試作」を行い、良好な結果を得たので紹介する。


①照明そのもの

FZjDYQJaMAA2f9K.jpg

言わずと知れたテープ状LEDである。電球色・白色ともあり、ネット通販で5m巻500~1000円。まぁ1巻買っておけば相当使える。なお自動車の演出用として販売されている12V用は、LED3つがワンセットくらいなので、1つずつ切れるUSB電源対応の者をチョイス。

②遮光

kenbill_4973028507249st.jpg

FZiGbXJaMAAXLmf.jpg


ガンダム用の黒系塗料でこの通り。

FZikIccaAAAIjFe.jpg

なおこれ建物はトミーテックの「ジオコレ」で、ガラス表現はただの透明系プラ板だが、壁モールドとの隙間が丁度良いようで、毛細管現象で格子に沿って塗料が回る。


FZiR7LUUYAAOxgs.jpg

通電してこの通り。比較用に1階の屋根は塗っていない。遮光効果がお分かりいただけると思う。

FZjJ-0EUYAEXRIa.jpg

遮光完全じゃないし、成型精度が悪いので、壁の隙間から光が漏れるのはご愛敬。でもこれで、とりあえず半日村は脱出できる。

で、量産、と行きたいのだが、塗って、配線して……案外手間。まぁ、ボチボチ。


nice!(0)  コメント(0) 

●当社の概要
●沿革
●路線案内
●在籍車輛紹介
●掲示板
●YouTube