SSブログ

東武鉄道6000系 [鉄道]

TB6000.jpg

【実車】東武は1929年、日光線杉戸(→東武動物公園)-東武日光間を全線一気に複線電化開業。合わせて特急列車の運転を始めたが、特急の止まらない各駅と浅草方面への長距離利用者に配慮し、2扉クロスシート(車端部ロング)トイレ付きの車両を用意、戦後1958年より「準快速」の運用を始め、1964年、この区間の快速運転専用車6000系を投入した。McTcの2両ユニットで8000系ベースの空気バネ台車・カルダン駆動とし、運転最高速度は105km/h。日光線の連続勾配に備えて発電ブレーキを搭載し、これらの結果「もう機器を搭載するスペースがない」との理由で冷房装置の搭載・追っての冷房化はなされなかった。なお快速なので運賃(乗車券)のみで乗車できるが、同一車両を用いた「快速急行」として座席指定の「だいや」「おじか」なども運転された。ただ、この「快速急行」は「急行より速い」という意味ではなく、別掲急行車1800系(冷房付き転換クロスシート)に比して接客サービスが劣ることから「快速以上急行未満」という意味であったようだ。そのままおよそ20年にわたって浅草-東武日光・新藤原間を下今市で分割併合して馳せるわけだが1985年、新藤原より先、野岩鉄道・会津鉄道が開通し、これら線区への乗り入れが決定、本系列は冷房付きの車体に載せ替えて6050系として生まれ変わり、隅田川のほとり浅草駅から雪煙蹴立てて長駆会津高原に達した。しかし令和の世になり経年著しく、東武側の施策もあって「日光線快速」の歴史と共に2022年、虹の橋の彼方に走り去った。業平橋にそびえ立つ例の電波塔を見込んだ観光列車「634型」に再改造された4両と、6050系として仕様を揃えて新たに製造された野岩鉄道所有車4両が半分保存目的で現存している。越谷住みだったので春日部までノンストップのこいつは基本的に無縁の存在だったが、父親にせがんでDRCに乗せてもらった際、「きぬ」から日光へ向かう乗客を運ぶ下今市ー東武日光間の連絡特急に充当されていて乗った遠い記憶があるが、詳しい印象は残っていない。なお、6000系時代は「最高の乗り心地」だったとか。

【模型】モデルはトミーテック「鉄道コレクション」。22年秋再発品。鉄コレは「ディスプレイモデル」すなわち飾って眺めてねというコンセプトの商品だが、オプションの「走行化キット」と動力ユニットを組み込むと「Nゲージの線路を走ることが出来る」……ただそれではライト類は皆無で、完成品モデルの1800系、1720系に対して見劣りするほか、鉄コレ動力もイマイチ気に食わないので、別記事によるガレージメーカー商品とグリーンマックスコアレス動力で「鉄道模型化」をもくろんでいる。

【運用】東武モードで快速列車としてぶっ飛ばす……なのだが、ライト取り付け改造で走行抵抗が非常に大きく、実車現役時代に比してやや控えめに運行。

【改造】詳細は別記参照。
・パンタグラフ・車輪は鉄コレの走行化キットに置き換え。連結器は全車ボディマウントTNカプラ化。
・ISM_WORKS製集電・ライト点灯化パーツでヘッド・テール・室内灯を点灯化
・動力はGM製コアレス動力を組み込み。

TB6000L.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

●当社の概要
●沿革
●路線案内
●在籍車輛紹介
●掲示板
●YouTube