SSブログ

521系 [鉄道]

E1wWNqgVUAcd0S9.jpg

【実車】交流電化された北陸本線には、特急・急行電車は当初から交直流車が導入されたが、普通列車は1980年代まで旧型客車が使用された。ようやく電車化されたが、急行の任を失った471~475系や、寝台電車581・583系に運転台を追設して近郊電車とした419系など、新車によるものではなかった。それら国鉄型電車の経年を迎え、2006年、待望の「完全な新設計車両」である本系列が導入された。基本的には「223系の車体と683系のメカニズム」である。車内は転換クロス、McTcの2両編成でユニットを組み、輸送量に応じて増結する。回路は交直変換にPWMコンバータ(要するに三相高力率コンバータ……説明しないw)、これで生成された直流を3レベルVVVFインバータで主電動機に供給する。この構成によって交流・直流いずれの区間でも回生制動が効く。なお3次生産車は225系と同じ顔をしている。湖東エリアで地元輸送に勤しむ奴に乗ったが225と何も変わらんw。私見だが寿命末期であろう関門を行き来する415系の後釜こいつじゃいかんか?

【模型】模型はKATO・TOMIX。KATOが先に2次車を発売し、片台車駆動でチト非力。土日鉄道には2編成在籍。TOMIXは3次車で4両編成に組んで1本在籍。床下はどちらもレリーフ。

E194ge-VIAAYwHh.jpg
(KATO)

【運用】681・683・EF510の貨物と並べて北陸モードでぶっ飛ばす。KATO製は2編成を併結して4連にすることも。「アーバンネットワーク」を模したときはその米原口運用にかこつけて出張する。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

●当社の概要
●沿革
●路線案内
●在籍車輛紹介
●掲示板
●YouTube