SSブログ

165系 [鉄道]

Ev3DxreVIAAxGF3.jpg

【実車】電化が山岳線区に広がると応じた急行・特急電車が必要になるが、別掲153系では能力に不足があるため、耐寒耐雪構造、主電動機の出力増強(MT46:100kW→MT54:120kW)、抑速ブレーキ搭載の165系が1963年に登場した。なお、実際には「出力増強のみ・抑速ブレーキなし」の「163系」が存在するが、サロ163の7両が製造されたのみで165系に統一されている。分割併合運転を考慮したMcM'ユニットを基本とするが、急行「東海」「きそ」など少数だが「MM'ユニット」で組まれた編成も存在した。東北本線・上越線上野口や中央本線、153系の老朽置き換えで東海道・山陽筋に最長16両編成を組んで活躍し、急行列車が減少すると普通列車用として旧型国電の淘汰などに用いられ長く活躍、使命を全うした。父親の郷里が長野であるため、関東在住時は169系「信州」、名古屋においては「きそ」、個人の趣味で「東海」そして最晩年の中央西線ローカルなど、旅の友として数回乗っている。113系なんかよりちょっと大きめクロスシートと、DT32系の適当に揺れる乗り心地、頑張るMT54……それは移動空間という日常から外れた世界であり、すべてが癒やし。

【模型】模型はトミックスだが、改造車「パノラマエクスプレス・アルプス」はKATO。トミックスは「ハイグレード仕様」と銘打って登場した最初ロット。別付けパーツてんこ盛りでナンバーはインレタ。運転開始までが一苦労。でもジャンパ栓がスカートから生えてるんだよね。

【運用】主たる導入目的は土日鉄道保守本流とも言うべき東海道本線東京口、急行「東海」11連(TcM'MTsTsM'MTc+TcM'Mc)だが、中央西線「きそ」やその後の3連、6連ローカル、房総急行などにも使用。組み替えが効くようにT,M'Mcを別途所有。「パノラマ~」と合わせて総勢20両の布陣で昭和~平成を演出。

【改造】トミックスに実施。全車新集電化。動力はフライホイール付きに換装の上、モータはM-13に交換。この作業で捻出された座席部と「モハ185」用動力を合体して「動力付きモハ165」を捏造。

ElpGDlJVkAEGreE.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

●当社の概要
●沿革
●路線案内
●在籍車輛紹介
●掲示板
●YouTube