SSブログ

電気機関車ED73形式 [鉄道]

ED73a.jpg

【実車】量産運用のめどが立った水銀整流器を用い、九州向けとして製作された貨物用機関車で1962年登場。同様の経緯で旅客用のED72は暖房に用いる蒸気発生装置(SG)を搭載した関係で車体が長く、中間台車を持つが、本機は短い。軸配置B-B・出力1900kW・最高速度100km/h。後年、ブルートレイン20系客車・10000系貨車牽引用にブレーキシステムを改造し、全車1000番台になった。写真で表現した10000系特急貨物の他、寝台特急「さくら」「あさかぜ」など実績がある。しかし、図体の割に重量があって軸重(車重÷軸数=本機は16.75t)が大きく、熊本以北と長崎本線でしか運用出来ないこと、シリコン整流器(ダイオード)を採用したED75、軸重問題を解決したED76が登場すると活躍の場面は減少。水銀整流器の寿命もあって1982年までに全車廃車された。保存機はない。

ED73b.jpg

【模型】模型はKATO。九州の交流機は模型化に恵まれず、トミックスのED76,マイクロエースのED72があった程度だったが、21世紀になって解消。フライホイールにモノを言わせてスーパースローで牽きだし・止まるご機嫌な機関車である。ただし、小ぶりで(模型として)軽量設計が仇になって、元々企んでいた「寝台特急さくら」の牽引はあきらめた。

【運用】室内灯付きブルトレ10連牽き出せないじゃしょうがねぇ。万系貨物専門。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

●当社の概要
●沿革
●路線案内
●在籍車輛紹介
●掲示板
●YouTube