SSブログ

415系 [鉄道]

P1091343.jpg

(オリジナル塗色)

【実車】401・421系からスタートした交直流近郊型は、主電動機出力アップ版403・423系を経て1971年、変圧器を50Hz/60Hz共通とした415系へ発展した。1974年に冷房化、1978年にはシートピッチを拡大した100番台が登場した。国鉄時代末期には211系の車体と合体したようなステンレス製1500番台を製造。以後、主として常磐線・九州で活躍したが、令和を迎え関門トンネル区間用途にわずかな両数が九州に残るのみであり、これらも故障が多く去就・後継が注目される。6.3キロのためだけに交直流電車を作るのか?なお乗り心地自体は113系等と一緒で、違いは交直切り替えの停電が楽しめる(?)くらい。

【模型】模型はトミックス。トミックスはメーカとして比較的初期の段階から415系を模型化。それは既存の113系1000番台の塗り替えに過ぎなかったが、当社にも在籍。リニューアル発売に合わせて買い換え、現在に至る。ただし、こちらも113系の塗り替えであるため、床下機器の配置は異なる(たとえば冷房電源用のMGは415系の場合クハ411偶数車だが、模型ではモハ414がぶら下げている)。

【運用】基本的に別掲423系と共に「九州・国鉄」モードで運用。常磐線も可能だが、4両だけなので水戸以北になるほか、他の常磐線運用車が同じ415系の「つくば万博カラー」(のちの常磐色)と485系、EF80程度なので、とっかえひっかえ……というほど揃ってないのが難点。

IMG_0072.jpg

(つくば万博→常磐線色)

画像8.jpg

(1500番台九州カラー)

【模型の改造】実はオリジナルの方は在庫処分たたき売りの増結セットだったりする。動力ユニットを購入、トレーラー台車は全て新集電式に交換。

1500番台は故障した811系の代替に中古で拾ったもの。スプリングウォーム動力だったのでモハ204のフライホイール動力にすげ替え。壊れたアンテナなど交換してある。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

●当社の概要
●沿革
●路線案内
●在籍車輛紹介
●掲示板
●YouTube